- HOME
- 地域振興
- 木曽地域公共交通活性化協議会
- 木曽地域公共交通活性化協議会について
木曽地域公共交通活性化協議会について
更新日:2025年09月05日
概要
「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(地域交通法)」に基づく本協議会において、木曽地域の地域公共交通計画の策定や計画に基づく取組を実施し、官民連携のもと持続可能な社会を支える地域交通システムの構築を目指します。
構成員
郡内町村、公共交通事業者、利用者代表、学識経験者等
木曽地域地域公共交通計画について
協議会の開催状況
令和7年度
第1回木曽地域公共交通活性化協議会
- 開催日
令和7年6月23日 (月曜日) - 場所
木曽合同庁舎 講堂 - 議事
(1)令和6年度事業報告及び収入支出決算報告について
(2)広域幹線バスの愛称及びロゴマークについて
(3)地域公共交通確保維持事業に係る地域公共交通計画認定申請について
(4)木曽地域公共交通活性化協議会規約の改定について - 配布資料
次第(105.9kbyte)
資料1-1 令和6年度事業報告(案)(128.4kbyte)
資料1-2 令和6年度収入支出決算報告(案)(132.6kbyte)
資料2-1 広域幹線バスの愛称及びロゴマークについて(138.4kbyte)
資料2-2 愛称・ロゴマーク選考資料
資料3-1 地域公共交通計画認定申請書(782.3kbyte)
資料3-2 協議会が平日1日当たりの運行回数が3回以上で足りると認める系統(55.7kbyte)
資料3-3 協議会が同一の補助対象系統に属するものと認める運行系統について(666.6kbyte)
資料4-1 木曽地域公共交通活性化協議会規約の改正について(117kbyte)
資料4-2 新旧対照表(126.7kbyte)
資料4-3 木曽地域公共交通活性化協議会規約(改正案)(185.6kbyte)
第2回 木曽地域公共交通活性化協議会
- 開催日
令和7年8月8日 (金曜日) - 場所
木曽文化公園 文化ホール 第2会議室 - 議事
(1)運賃協議の結果について(報告)
(2)令和7年度収入支出補正予算(案)について
(3)広域幹線バス路線の新設に係る協議について
(4)利便増進事業の進捗状況について
(5)住民説明会の開催等について
(6)その他 - 配布資料
次第(94.4kbyte)
資料1 運賃協議分科会の書面議決結果について(94.4kbyte)
資料2 令和7年度収入支出補正予算(案)(78.1kbyte)
資料3 広域幹線バスの路線新設について(1,773.9kbyte)
資料4-1 乗継割引の運用について(298.4kbyte)
資料4-2 キャッシュレス決済の導入について(257.7kbyte)
資料4-3 予約システムについて(251.6kbyte)
資料5 住民説明会の開催等について(2,454.4kbyte)
この記事へのお問い合わせ先
交通政策室
住所:木曽郡木曽町福島2757番地1木曽合同庁舎内 電話番号:0264-25-6030