このページの本文へ

重要なお知らせ

Important Notice

「木曽広域公式観光サイト 木曽路.com」はURLが変更になりました。移転後の新サイトはこちらから「木曽谷とりっぷ

"Kiso area tourism site" has been moved. Click here for new web site "Kisodani Trip"

木曽地域の一次救急医療

更新日:2024年03月27日

木曽地域の一次救急医療

一次救急医療とは、入院治療の必要がなく外来で対処できる帰宅可能な患者に対応する初期の救急医療です。この医療体制の整備は、市町村の責務とされております。
現在、当木曽地域においては、休日及び休日夜間の一次救急医療は、下記の体制をとっています。

  • 休日昼間:木曽広域連合が行う一次救急医療及び木曽医師会及び木曽郡歯科医師会の在宅当番医制
  • 休日夜間:木曽広域連合が行う一次救急医療

木曽広域連合が行う一次救急医療は、木曽病院の施設の一部を借用し、医師は信州大学医学部から派遣いただき、看護師は木曽広域連合で雇用し配置するという形で行っております。

木曽広域連合が行う一次救急医療

利用について

  • 木曽病院の施設での診察になりますので、木曽病院の休日の診察体制に則り行われます。  したがって、受付は夜間休日外来で行い、診療費は当日会計となります。(令和5年10月25日~)
  • 上記のほか受診にあたっては木曽病院の指示に従ってください。

土・日・祝日における一次救急医療の診療時間 

※木曽病院の施設の一部を借用して行っている診療

  • 土曜日 午前9時~翌日午前7時
  • 日曜日・祝日 午前9時~午後10時 (日曜日・祝日の翌日が休日の場合は土曜日と同じ診療時間)
  • 年末年始 午前9時~翌日午前7時
    ※1月3日の翌日が平日の場合は、午前9時~午後10時までの診療となります。

時間内の受診にご協力ください。

木曽医師会及び木曽郡歯科医師会の在宅当番医制

木曽医師会及び木曽郡歯科医師会では、当番制で休日昼間の救急対応を行っています。

  • 木曽医師会 在宅当番表(受付時間 午前9時~午後5時)     
  • 木曽郡歯科医師会 歯科休日診療当番医表(受付時間 午前9時~午前10時30分)

その他

救急車の適正利用のお願い

  • 事故や急病で救急車以外の搬送手段がなく、症状から見て緊急搬送を要する場合※には、迷わず119番通報してください。 
  • 緊急搬送の必要がなく、救急車以外の交通手段が確保できる場合は、自家用車や他の交通機関をご利用ください。 
  • 緊急性のより高い搬送に救急車が対応するため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。救急車を呼ぶべきか迷った場合は、直接医療機関や消防署へご相談ください

※ 緊急搬送についての判断はこちらをご参照ください。

長野県立木曽病院 0264-22-2703
中津川市国民健康保険坂下診療所 0573-75-3118
木曽消防署 本署 0264-22-0119
北分署 0264-36-3119
南分署 0264-57-3119

この記事へのお問い合わせ先

健康福祉課

住所:長野県木曽郡木曽町日義4898番地37   電話番号:0264-23-1050   FAX番号:0264-23-1052

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。