このページの本文へ

重要なお知らせ

Important Notice

「木曽広域公式観光サイト 木曽路.com」はURLが変更になりました。移転後の新サイトはこちらから「木曽谷とりっぷ

"Kiso area tourism site" has been moved. Click here for new web site "Kisodani Trip"

令和7年度危険物安全週間について

更新日:2025年05月09日

 危険物安全週間は、危険物(ガソリンや灯油など)を取り扱う事業所における自主保安体制の確立を呼びかけるとともに、広く国民の危険物に対する意識の高揚と啓発を図ることを目的とし、平成2年に制定され、毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)に実施しています。

危険物安全週間の期間

  令和7年6月8日(日)~ 6月14日(土)

令和7年度 危険物安全週間推進標語

  危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る

危険物の安全な取扱いについて

 ガソリンや灯油、軽油などの危険物は、私たちの日常生活に欠かせないものです。自動車への給油や、石油ストーブで暖まるときなど様々な場面で危険物を取り扱っていますが、使用方法や保管方法を間違えると、火災など重大な事故につながるため、十分注意が必要です。

(内部リンク)

令和7年度 危険物安全週間推進ポスター

この記事へのお問い合わせ先

木曽広域消防本部 消防課 予防係

住所:長野県木曽郡木曽町福島3737番地   電話番号:0264-24-3119   FAX番号:0264-24-2929

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。