このページの本文へ

重要なお知らせ

Important Notice

「木曽広域公式観光サイト 木曽路.com」はURLが変更になりました。移転後の新サイトはこちらから「木曽谷とりっぷ

"Kiso area tourism site" has been moved. Click here for new web site "Kisodani Trip"

NET119緊急通報システム

更新日:2024年09月01日

「NET119緊急通報システム」とは?

 NET119緊急通報システム(以下「NET119」という。)は、聴覚や発話に障がいのある方が、スマートフォン等のインターネット機能を利用して、文字入力などのボタン操作により素早く消防へ119番通報が行えるシステムです。

  • 木曽広域管内(木曽郡内・塩尻市楢川地区)からの通報は、木曽広域消防本部につながります。
  • 郡外へ外出中に通報する際は、同じサービス提供事業者のNET119を導入している地域の場合は、外出先の地域を管轄する消防本部につながります。
  • NET119が未導入またはサービス提供事業者が異なる場合は、木曽広域消防本部につながります。

NET119のご利用対象者

  • 木曽広域管内(木曽郡内・塩尻市楢川地区)に在住、在職または在学する方で、発声による119番通報が困難な方
  • 聴覚や発話の障がいがある方だけでなく、咀しゃく障がいがある方、発話による通報が難しい方

システム利用可能な携帯電話 ・ スマートフォン

 下記の要件を満たすスマートフォン・タブレット・フューチャーフォン(ガラケー)からサービスの利用が可能です。

  • インターネットサービスの利用が出来ること【※ Google Chrome(Android)・Safari(iOS)のブラウザを推奨しています。】
  • メールサービスが利用できること【※ @の直前または先頭にピリオドやハイフンなどの記号があるアドレス(****.@○○.ne.jp)や、ピリオドやハイフンなどの記号が連続しているアドレス(**...***@○○.ne.jp)は使用できません。】
  • GPS機能が付いていること。

スマートフォン・タブレットの場合

  • OS(ソフトウェア)のバージョンが、Android  5.0以降・iOS  9.0以降であること。

フーチャーフォン(ガラケー)の場合

  • SHA-2証明書に対応していること。
  • cookieに対応していること。

利用時の注意事項

  • NET119のご利用には、事前登録が必要となります。
  • NET119の登録料は無料ですが、NET119を使用する際に発生するスマートフォンまたは携帯電話の通信料は、利用者の負担となります。
  • 緊急通報を行うには、ご利用端末のGPS機能をONに設定する必要があります。
  • 迷惑メールを防ぐために受診拒否設定を行っている場合、事前登録に必要なメールを受信できないことがあります。設定している方は、「@net119.speecan.jp」のドメインを利用可能にしてください。設定方法が不明な方は、携帯ショップへお問い合わせください。

 

NET119緊急通報システムの登録・申請の方法

この記事へのお問い合わせ先

木曽広域消防本部 消防課 総務係

住所:長野県木曽郡木曽町福島3737番地   電話番号:0264-24-3119   FAX番号:0264-24-2929

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。