令和7年度防火ポスターコンクールを実施します
更新日:2025年06月06日
木曽広域消防本部では、火災予防の啓発を目的とした防火ポスターコンクールを実施します。
地域の皆さまから沢山の作品のご応募をお待ちしております。
応募要領は、下記またはこちらをクリックしてご確認ください。

令和7年度防火ポスターコンクール応募要領
応募資格
- 小学校の部 ・・・ 4年生以上の児童
- 中学校の部 ・・・ 中学校の生徒
- 高校・一般の部 ・・・ 高校生及び一般
※ 木曽郡内に居住または通勤・通学する方を対象とします。
作品内容
- 火災予防を表現した標語入りの作品とします。
- 住宅火災や建物火災など火災の種別は問いません
- 参考:火災の恐ろしさを伝えるもの・火災予防に関する備えを促すもの など
用紙の規格等
- 用紙の大きさは、日本産業規格(JIS)B3判(縦:515mm・横:364mm)もしくは、それに準じる大きさとします。
- 用紙の紙実は、自由です。
- 用紙の方向は、必ず縦長の作品とします。
- 絵柄や色彩(ポスターカラー、絵の具等)は自由です。
- 標語の文字は、縦書き・横書き・斜め書きなど自由です。
応募の締め切り
令和7年9月12日(金)
応募作品の提出方法・提出先
- 一般募集者は、応募作品の裏面に「住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業・電話番号」を記入してください。
- 学校関係者は、応募作品の裏面に「学校名・学年・氏名(ふりがな)」を記入し、「防火ポスターコンクール応募者一覧表」に必要事項を記入のうえ、作品と一緒に提出してください。(防火ポスターコンクール応募者一覧表は、こちらをクリックしてダウンロードしてください。)
- 応募作品は、木曽広域消防本部または、お近くの消防署へ提出してください。
木曽広域消防本部・木曽消防署 |
|
---|---|
木曽消防署 北分署 |
|
木曽消防署 南分署 |
|
審査・表彰について
- 9月下旬に厳正なる審査を行い、各部ごとに金賞・銀賞・佳作の各賞を決定します。
- 入賞者には、賞状と副賞を贈呈いたします。
- 最優秀作品は、防火ステッカー等の図柄に採用いたします。
その他
- 応募作品は未発表のものに限ります。
- 入賞作品の版権は主催者に属し、作品は自由に利用させていただきます。
- 入賞作品は、郡内の公共機関等で順次展示します。
- すべての応募作品は、展示修了後に返却いたします。
この記事へのお問い合わせ先
木曽広域消防本部 消防課 予防係
住所:長野県木曽郡木曽町福島3737番地 電話番号:0264-24-3119 FAX番号:0264-24-2929