このページの本文へ

重要なお知らせ

Important Notice

「木曽広域公式観光サイト 木曽路.com」はURLが変更になりました。移転後の新サイトはこちらから「木曽谷とりっぷ

"Kiso area tourism site" has been moved. Click here for new web site "Kisodani Trip"

木曽広域連合の役職員一覧

更新日:2024年12月03日

広域連合は、執行機関や議会と各種委員会、実務にあたる事務部局で構成されています。
執行機関や議会、各種委員会の役職員は下記のとおりです。

執行機関

執行機関に、広域連合長、副広域連合長5人を置くこととされており、それぞれ関係町村の町村長の中から選任されます。

連合長

原 久仁男 木曽町長

代表副連合長

大屋 誠  上松町長

業務担当副連合長

総務

向井 裕明 南木曽町長
大屋 誠  上松町長

地域振興(地域振興・文化振興担当)

越原 道廣 王滝村長

地域振興(林務担当)

大屋 誠  上松町長

地域振興(建設担当)

奥原 秀一 木祖村長

厚生

坂家 重吉 大桑村長

環境

越原 道廣 王滝村長

 正副連合長の任期は、各町村長としての任期に準じます。

議会

令和6年11月29日現在

連合議会の定例会は、毎年4回(2月、5月、8月及び11月)開催されます。
議員定数は20人で、構成町村の議会議員の中から選任されます。
議員の任期は、各町村議会議員としての任期に準じます。

また、議会には「総務」「福祉環境」「経済観光」の3つの常任委員会があり、各議員はいずれかの委員会に所属し、本会議において付託された案件を審議したり、広域連合で行っている事務に関する調査を行います。

正副議長及び正副委員長は次の方々です。

役職名 氏名 所属町村
議長 下出 謙介 王滝村
副議長 鈴木 武 大桑村
総務委員長 松井 淳一 木曽町
総務副委員長 早川 親利 南木曽町
福祉環境委員長 上田 とめ子 木曽町
福祉環境副委員長 瓜尾 美佐子 大桑村
経済観光委員長 原田 徹哉 木曽町
経済観光副委員長 鈴木 紀夫 上松町
議会運営委員長 千村 孝男 木曽町
議会運営副委員長 鈴木 武 大桑村

 

 連合議会議員は、次の方々です。

番号 氏名 所属町村 常任委員会
纐纈 悠乃 大桑村 経済観光
松原 崇文 南木曽町 福祉環境
高橋 進 南木曽町 経済観光
早川 親利 南木曽町 総務
藤田 昌弘 木曽町 経済観光
鎌倉 寿恵 上松町 福祉環境
鈴木 紀夫 上松町 経済観光
奥原 当 木祖村 経済観光
中村 博道 木曽町 福祉環境
10 田中 寛幸 木祖村 福祉環境
11 栗屋 正一 木祖村 総務
12 松井 淳一 木曽町 総務
13 瓜尾 美佐子 大桑村 福祉環境
14 原田 徹哉 木曽町 経済観光
15 胡桃澤 公司 王滝村 福祉環境・経済観光
16 千村 孝男 木曽町 総務
17 上田 とめ子 木曽町 福祉環境
18 永井 嘉男 上松町 総務
19 鈴木 武 大桑村 総務
20 下出 謙介 王滝村 総務

選挙管理委員会

 

令和6年6月3日現在

広域連合制度は、直接請求によって、住民が直接行政に参加する道を開いています。このため、選挙管理委員会を必ず設置しなければなりません。
委員は4名で、補充員も設置されます。委員及び補充員は、木曽郡の住民の中から推薦により選任されます。
令和5年5月22日の定例議会において、下記のとおり委員及び補充員が選任されました。任期は、令和5年5月27日から令和9年5月26日までです。 

選挙管理委員

役職名 氏名 住所地町村
委員 平島 貞雄 大桑村
委員 上田 文昭 上松町
委員 木山澤福夫 木祖村
委員 田代 幸子 木曽町

 補充員

補充順位 氏名 住所地町村
末松 博幸 南木曽町
安田 利夫 木曽町
松田 博夫 上松町
南   直 王滝村

なお、地方自治法で規定されている直接請求は、次のようなものがあります。

  • 条例の制定 ・改廃
  • 事務監査
  • 議会の解散
  • 連合長、議員、主要公務員の解職(主要公務員とは、副管理者、監査委員及び選挙管理委員をいいます。)
  • 規約の変更 

監査委員

令和6年6月3日現在

広域連合の監査は、次の2名の方によって行われます。

代表監査委員(任期4年間)は、令和5年5月22日開催の定例議会において下記のとおり選任されました。
任期は、令和5年5月27日から令和9年5月26日までの4年間です。
議会選出監査委員は、令和6年5月28日開催の定例議会において下記のとおり選任されました。
任期は、広域連合議会議員の任期(所属する町村議会議員の任期と同じ)に準じます。

役職名 氏名 住所地町村
代表監査委員 中島 拓也 大桑村
議会選出監査委員 鎌倉 寿恵 上松町

 監査は、監査計画に基づいて、1年間に15回以上行われます。

  • 例月出納検査 12回
  • 定期監査 4回
  • 随時監査
  • 決算審査 3日間

公平委員会

公平委員会は、職員の勤務条件に関する措置の要求や、懲戒等の処分についての不服申立てを審査する機関です。
従来、木曽郡内の町村役場等に勤務する一般職の職員を対象として独自に設置していましたが、平成17年4月1日より、県内の市町村や一部事務組合等により共同設置された長野県町村公平委員会に加盟しています。 

 

この記事へのお問い合わせ先

議会事務局

住所:長野県木曽郡木曽町日義4898番地37   電話番号:0264-23-1050   FAX番号:0264-23-1052

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。