- HOME
- 地域振興
- 木曽地域公共交通活性化協議会
- 木曽地域広域幹線バスの愛称・ロゴマークが決定しました。
木曽地域広域幹線バスの愛称・ロゴマークが決定しました。
更新日:2025年07月04日
募集結果
木曽地域広域幹線バスの愛称・ロゴマークを募集したところ、愛称243件、ロゴマーク81件の応募がありました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
採用作品(愛称)
きそバス
作成者:松下 采加さん、峰木 一紀さん の2名
愛称のコンセプト
-
木曽地域に住んでいる方もほかの地域から来た方からも分かりやすい名称。
-
地域に根付いたバス。
愛称の説明
-
木曽とバスをかけて【きそバス】。木曽をひらがなにしたのは、子供でもパッと見るだけで分かりやすくするためです。
-
木曽地域広域幹線バスの愛称なので、「きそ」という言葉には、もちろん「木曽」という意味を込めているとともに、地域に根付き人々の生活の「基礎」となるようなバスをイメージして名付けました。
採用作品(ロゴマーク)
作成者:コピトスキー日光来河上さん
ロゴマークのコンセプト
木曽の自然に合うよう、ロゴはシンプルに、バスが正面を向きながら次のバス停を目指してる様子をロゴのコンセプトにしました。
ロゴマークの説明
後ろの山は御嶽山で、形も御嶽山とそっくり同じ形にしました。木曽を代表しているので バスの後ろに置きました、まるで木曽のバスを応援して、見守ってる感じみたいですね。バスも木曽にあるバスの四角さを表現して作りました。
この記事へのお問い合わせ先
木曽広域連合 地域振興課 交通政策室
住所:長野県木曽郡木曽町福島2757番地1 木曽合同庁舎内 電話番号:0264-25-6030