- HOME
- 森林環境譲与税の利活用について調査結果
森林環境譲与税の利活用について調査結果
更新日:2023年11月01日
森林環境譲与税の利活用状況に関する調査について
調査目的
流域圏が一体となった森林づくりを木曽地域から提案したいため、森林環境譲与税活用方法の提案を希望する市町村を調査しました。あわせて森林環境譲与税をどのように利活用する予定か調査しました。
調査対象
木曽川、愛知用水流域自治体 46市町村
木曽川(22市町)
岐阜県 | 中津川市、恵那市、瑞浪市、加茂郡八百津町、可児郡御嵩町、可児市、美濃加茂市、加茂郡坂祝町、各務原市、羽島郡笠松町、岐南町、羽島市、海津市 |
---|---|
愛知県 | 犬山市、丹羽郡扶桑町、江南市、一宮市、稲沢市、愛西市、弥富市 |
三重県 | 桑名市、桑名郡木曽岬町 |
愛知用水(24市町)
愛知県 | 大府市、尾張旭市、春日井市、刈谷市、小牧市、瀬戸市、高浜市、知多市、東海市、常滑市、豊明市、豊田市、長久手市、名古屋市、日進市、半田市、みよし市、阿久比町、大口町、武豊町、東郷町、東浦町、南知多町、美浜町 |
---|
調査期間
2020年8月20日(木)~9月4日(金)
調査内容
別添「森林環境譲与税の利活用状況に関する調査」参照
調査方法
LGWANメール及びインターネットにより各市町村へ回答を依頼しました。
調査結果
対象件数46市町村のうち、42市町村から回答がありました。(回答率91%)
Q3.貴市町村における森林環境譲与税を利活用した事業(予定含む)についてご記入ください。
- 連携予定あり…5市町村
- 連携予定なし…34市町村
- 検討中…3市町村
Q5.実施予定の事業内容
事業内容 | 実施予定あり | 実施予定なし (または空欄) |
検討中 |
---|---|---|---|
間伐や路網整備等(未整備林・非経済林等の間伐、路網整備等) | 10 | 30 | 2 |
森林の集積・集約化(資源量調査、所有者意向調査、計画作成等) | 8 | 33 | 1 |
人材育成・担い手対策(林業担い手育成、自伐型グループ支援等) | 7 | 34 | 1 |
木材利用・普及啓発(公共建築物への利用促進、木育政策キット等) | 27 | 9 | 6 |
その他(お手数ですが、事業内容をご記入ください) | 4 | 33 | 3 |
- 木造新庁舎を建設予定であり、その木材の購入費用のために基金に積み立てている。
- 森林資源解析など。
- 基金積立し、将来的には民有林の公有林化(買取)を検討中です。
- 民友樹林地維持管理助成への活用を予定している。
Q6.木曽地域では、流域圏の皆様と一緒に森林づくりを進めていきたいと考えています。
森林環境譲与税の利活用について、木曽地域から具体的な提案を希望しますか。
- 希望する…19市町村
- 希望しない…23市町村
この記事へのお問い合わせ先
地域振興課
住所:長野県木曽郡木曽町日義4898-37 電話番号:0264-23-1050