|
|
当連合では、地方公務員法第42条に基づき、元気回復その他厚生に関する事業を次に より実施しています。
1.木曽広域連合職員互助会
|
広域行政に携わる者の福利厚生を推進するとともに、公務の能率的な運営を図り、もって地域住民の福祉に貢献することを目的に「木曽広域連合職員互助会」を組織しています。 平成30年度会員数:159名 職員会費:①正会員 給料月額の2.8/1000を毎月徴収しています。(賞与時 2,000円) ②準会員 800円(賞与同額)
平成30年度決算 収 入 | 支 出 |
項 目 | 収入額 | 項 目 | 支出額 |
会 費 | 2,187千円 | 会議費等 | 334千円 |
繰越金・雑収入等 | 1,200千円 | 給付・厚生事業 | 2,737千円 |
計 | 3,386千円 | 計 | 3,071千円 |
|
※県互助会掛金、負担金、給付事業に係る費用は含めていません。
|
【事業内容】 給付事業:死亡弔慰金
厚生事業:清掃ボランティア事業、スポーツ活動助成、レクリエーション事業等
県互助会給付事業:入学祝金、卒業祝金、結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金等
|
当連合互助会は県内の市町村や一部事務組合等で組織された「長野県市町村職員互助会」(以下、「県互助会」という。)に加入しています。
平成30年度会員数:122名
職員からの掛金と団体負担金により運営されています。 ①職員掛金(個人負担) 給料月額の2.8/1000 ②当連合負担(公費負担) 給料月額の2.3/1000 県互助会への掛金・負担金は次のとおりです。
区 分 | 支出額 |
職員掛金 | 1,295千円 |
当連合負担 | 1,064千円 |
計 | 2,359千円 |
【事業内容】 健康増進及びメンタルヘルス事業、各種祝金、傷病見舞金等
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(c)Kiso Regional Union All right reserved.
|
|
|
|
|