概要
須原宿にある国指定重要文化財(本堂・庫裏・山門)の定勝寺は、木曽三大寺中の最古刹です。 嘉慶(かけい)年間に木曽家第11代の源親豊公が祖先菩提のため木曽川畔に創建しました。 その後、木曽川の洪水により3回流失し、慶長3年に現在の場所に移建されました。 また、定勝寺には戦国時代木曽谷を支配した戦国大名「木曽義昌」の位牌が安置されているほか、東洋一の木曽ひのき製「定勝だるま」大坐像も見ものです。 ※日本遺産構成文化財
詳細
分類 |
社寺仏閣 |
住所 |
木曽郡大桑村須原831-1 |
お問い合わせ先 |
0264-55-3031 |
利用料金 |
大人300円、小人150円 団体30人以上 大人250円、小人100円 |
開館時間 |
8:30~17:00冬期(8:00~16:00) |
休館日 |
年中無休 |
一般的見学時間 |
50~60分 |
概略的見学時間 |
30~40分 |
駐車場台数 |
5台 |
駐車場料金 |
無料 |
ホームページ |
|
その他 |
|
|