|
|
日本風景街道「こころのふるさと”木曽路”中山道」とは
|
日本風景街道「 こころのふるさと”木曽路”中山道」では、木曽固有の地域資源を最大限活用し、住民主体で地域資源の保全・改善を図りながら、美しい魅力あふれる景観づくり、活力ある地域づくりを目指しています。 |
|
|
|
古くから築かれてきた、歴史文化や自然環境、祭りやイベントなどの利活用を図って、 それらの一体的な連携による、観光振興をすすめ、地域づくりの推進を図ってまいります。
歴史や文化資源に係わる団体は、木曽の歴史ある街道資源や近代化遺産などの保存・活用を行っています。特に木曽11宿の中で、妻籠宿と奈良井宿は、全国初の国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、ごく最近では平沢地区が仲間入りし、住民が主体となって、街道風景の保存活動を展開しております。
自然に係わる団体は、里山の保全や散策路の整備、ボランティアガイドなども行って、豊かな自然環境を守っています。
道路景観に係わる団体は、沿道の清掃をはじめ花木の植栽や、手入れなどを行っています。
それらの一体的な連携による、観光振興をすすめ、地域づくりの推進を図っております。 |
|
|
 |  |
伝統的建造物群保存地区に指定されている妻籠宿、奈良井宿に代表される中山道の宿場や街道、史跡などの歴史資源のご紹介
| 御嶽山、木曽駒ケ岳に代表される美しい山や渓谷、森林などの自然資源御嶽山、木曽駒ケ岳に代表される美しい山や渓谷、森林などの自然資源のご紹介
|
 |  |
季節の祭りや伝統文化、まちづくりイベントなど地域に根ざした文化資源のご紹介 | 伝統的建造物群保存地区に指定されている妻籠宿、奈良井宿に代表される中山道の宿場や街道、史跡などの歴史資源のご紹介 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|