|
|
 |
| 昭和43年9月20日 |  | 会員数 : | 268名 |
 | 活動エリア : | 妻籠宿エリア |  | 運営HP : | 妻籠を愛する会HP |
貴重な文化財の保存と自然環境の保護については今ほど強く叫ばれているときはない。文化財とその自然環境が危険な状態に置かれているか、または破壊の一途をたどっているのが現状である、妻籠宿は早くからこの点に着目し、さびれゆく郷土を昔の姿に復し、これを後の世に継ぐために、地域住民が一丸となって宿場保存の運動をおこし力強くおし進 めてきた。
幸いわが町と県が計画した明治百年記念妻籠宿保存復元工事及び信濃路自然歩道中山道ルート新設工事が実施され、併せて「観光資源保護財団」からの援助も得て、一応妻籠宿其の周辺の美しい自然環境を破壊から守る画期的な基礎を築くことができた。
われわれは、さらに心を新たにして保存に最善の力を尽くすとともに、我が宿場の文化的価値と観光資源を地域の産業振興と結びつけ、これをよりよく活用するため、妻籠住民の総意に基づき住民憲章を定め邁進する。座右の銘「初心忘るべからず」苦しく、かつ寂しかった過去の妻籠宿を忘れない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|