昭和 22.4.8 | 三岳村立三岳中学校開校 |
23.4.1 | 校章を制定 |
34.3.14 | 校歌発表会開催 |
9.1 | 完全給食開始 |
37.10.10 | 技術科校舎完成 |
38.8.28 | 体育館落成式 |
39.11.13 | 子ども郵便局大蔵大臣・日銀総裁表彰 |
40.9.20 | 給食センター開始 |
42.11.1 | スクールバス運行開始 |
47.7.5 | 鉄筋三階建て本館校舎落成式 |
53.7.10 | 学校プール完成 |
54.10.28 | みたけ祭第1日目 御嶽山噴火 |
55.11.16 | 前庭に歌碑建立 |
61.7.28 | 創立40周年記念事業「緑の少年団」結成 |
9.24 | 創立40周年記念事業「林鉄公園」完成披露 |
63.10.21 | 学校秋歌壇コンクール1位 農林水産大臣賞受賞 |
平成 3. 5.24 | 寒原高原地区2haを「三岳中学校林」に指定。檜3,000本植樹 |
5. 8.10 | 美術室完成 |
10.16 | 子ども郵便局「大蔵大臣・日銀総裁賞」最高賞受賞 |
6.2.23 | 本校舎と技術科棟が屋根付き廊下でつながる。 |
8.4.1 | 平成8・9年度文部省同和教育指定校 |
11.16 | 開校50周年記念式典開催<記念事業> ・講演会 ダニエル=カール氏 ・校碑設置 ・体育館照明・ステージ幕新調 ・テント購入 |
12.9.3 | マレットゴルフ場 敷地内に開設 |
13.7.23 | 給食センター改築工事開始 |
14.11.15 | 木曽福島町ふるさと体験館にて総合的な学習の時間、体験学習開始 |
16.8.30 | 体育館大改修工事竣工紹介式 |
17.5.25 | 長田みさ子画伯絵画贈呈式・掲額「盛秋」 |
11.1 | 町村合併により校名が「木曽町立三岳中学校」となる。新校名表札の取付式 |
18.7.14 | 第1回学校評議員会開催 |
7.22 | 三岳子ども見まもり隊(ボランティア)発足 |
19.3.31 | 日本PTA全国協議会発行「PTA実践事例集(23)」に長野県代表として本校の実践が掲載される |
11.20 | プール改修工事終了(新ろ過器設置) |
20.3.14 | 黒田政広氏よりピアノの寄贈 |
11.11 | 木曽税務署から長年の租税教育推進に対しての感謝状が授与される |
12.2 | 第23回毎日カップ中学校体力つくりコンテスト「優良賞」受賞 |